忍者ブログ
最近物欲旺盛です ストレス発散は買い物で
  ★ フリーエリア
  ★ カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
  ★ 最新コメント
  ★ 最新記事
  ★ 最新トラックバック
  ★ プロフィール
HN:
まいと
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1981/12/29
職業:
サラリーマン
趣味:
ツーリング、無駄遣い
自己紹介:
しがないサラリーマンですが、
独自のセンスでもって、
Mojo Lifeを楽しもうというブログです。

お金はいっぱいいっぱいでも、
将来を見越して楽しみましょう。

Mojo Lifeを語る上で、
音楽も結構重要なポジションにあります。

注)Mojo LifeのMojoは心奪われるモノという風に定義してます。
  ★ バーコード
  ★ ブログ内検索
  ★ カウンター
[345] [344] [343] [342] [341] [340] [339] [338] [337] [336] [335]
★2024/04/16 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★2007/03/15 (Thu)
皆さんは音楽を聞くようになったのっていつ頃ですか?

ワタシが音楽を聞くようになったのは中1の終わりくらい。
バンドブームと呼ばれた時代。
ちょうどミスチルがTomorrow never knowsとか出した頃。

好きになったのはスピッツ。
ABCラジオのミュージックパラダイスをよく聞いてて、
イントロが耳に残るロビンソンを気に入ったんですね。

ちなみに僕の周りではミュージックパラダイスと、
ブンブンリクエストで完全に2分されてました。

いわゆるスピッツのブレイクした曲なので、
時代に乗った格好でした(笑)
そこから古いアルバムも集めだしたので、
結構スピッツは持ってるんですが、
今はほとんど聞かないですね。
アルバム『フェイクファー』くらいまで聞いてました。

高専に入ってからは山崎まさよしにはまりました。
One more time one more chanceはさすがによくできていて、
ギターを練習しまくりました。
この曲は今でも弾けます。
山崎まさよしはどちらかというとギター練習用に近かった(笑)

高専中盤は結構定番で・・・、
ビートルズとかジョンレノンとかサイモン&ガーファンクルとか聞いてました。
音楽の勉強ですか(笑)

高専の終盤に入って斉藤和義です。
斉藤和義は何がいいって、
カッコイイってことですね。
スケベでわがままで流行りに流されないところが、
男として憧れます。

間で、ゆず・小田和正・スガシカオ・ウルフルズ辺りはちょろちょろと聞きました。
半分はギターの練習用ですね。

おっと、男性アーティストばかり引っ張ってきてしまいました。

自分がギター弾く関係上、
キチンとギターをこなせる人中心で聞いてきたので、
男性アーティストがやっぱり好きなんですが、
女性アーティストもちょこちょこ聞いてます。

昔好きやったのはJUDY AND MARY・相川七瀬・川本真琴。
最近ならBonnie Pinkですか。

ジュディマリはかなり好きで結構長く聞きましたが、
相川七瀬と川本真琴は見切りも早かった(笑)

Bonnie Pinkは結構昔から知ってはいたのですが、
買う気にはナカナカ至らずに、
最近ベストが出たので聞いてみたというだけです。
歌唱力もあるしナカナカよい詞を書きます。

最後はやっぱり熊木杏里なんですが、
熊木杏里は一番最後に出てきて、
女性アーティスト部門トップにいきなり飛び出た格好です(笑)
ワタシ自身予想外でした。

ということで今は斉藤和義と熊木杏里が2大巨頭です。
PR
この記事にコメントする
name★
title★
color★
mail★
URL★
comment★
password★ Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
★あっ★
私は中学の頃から未だに相川七瀬好きだよ?

いくつになってもかわらないところが素敵♪♪
のぞみ 2007/03/17(Sat)20:49:08 ★編集
★Re:あっ★
前ちゃんとこにも書いたけど、
相川七瀬は嫌いになったとかでなくて、
流行りすぎてプレミアム感(笑)がなくなってしまったので、
見切ったちゃったのね・・・。

ロックな女性はナカナカいないので、
あの頃は注目してたんやけどねー。
【2007/03/17 21:07 ★まいと★ 】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする★
忍者ブログ★ [PR]

★ ILLUSTRATION BY nyao